出産祝いにセンスが良いものを贈りたい!
ひと味ちがったものを贈りたい!
映える出産祝いを贈りたい!
でもたくさん使ってほしい!!
今回はおしゃれな出産祝いの中でもめちゃくちゃ使える!オススメ品をご紹介します。
マールマール
悶えるかわいさ!スタイやエプロン、オムツバスケットがおすすめ
マールマール
おしゃれ定番とも言えるマールマールは、スタイやエプロンが可愛く、ファッション性があります。
エプロンやチュールスカートなどは数年着られるようになっていて長く愛用できてオススメです。
ギフトボックスもテンションが上がる可愛さ!男女ともに喜ばれること間違いありません。

↑スタイもかわいいですが

↑オムツバスケットもめちゃめちゃかわいい。
マールマールのスタイ、エプロンを使ったレビューも書いていますので参考にしてください↓
Organically
代官山発!オーガニックにこだわったオーガニカリーは、名入れができるので出産祝いにオススメです。
名入れ出産祝いならオーガニックコットンの【オーガニカリー】
長く使えるバスローブは絶対に喜ばれる
赤ちゃんの肌はとても薄くて敏感であり、摩擦で湿疹ができるほど。
オーガニックコットンはとても肌に優しいので安心できます。
また、バスタオルではなくバスローブと言うのがポイント。
赤ちゃんって生後4ヶ月過ぎると寝返りしだし、早ければ6ヶ月ごろからハイハイする子も。
バスタオルだと、赤ちゃんが動き回って拭かせてくれないんです(T_T)
バスローブはササッと着せられるので動きの多い赤ちゃんもOK。
しかも0歳〜3歳ごろまで使えます。やんちゃざかりだとパジャマに着替える前に全裸で逃走なんて日常茶飯事…。バスローブだとママも焦らなくていいので、大助かりなんです。
お風呂は戦争ですからね!

↑子供のバスローブ姿、可愛すぎる上に名入れもしてくれるので喜ばない人なんていない!と思います。
バスローブを熱く語ってしまいましたが、他にもスリーパーなどが長く使えます。
haruulala
こちらもオーガニックコットンのお店です。
Haruulala
オーガニックコットンというと、生成りやベージュのアイテムが多いですよね。
こちらはオーガニックでありつつデザインもめちゃめちゃカワイイです。
同じ柄でスタイ、ブルマ、スリーパーなどがあるのでセットで贈ると喜ばれます。
かわいいお洋服なのに一回しか出番がなかった…ということがよくあるベビー品の中でも、スタイやブルマは使用する時期が長く、ちょっとした外出にも使えるので、たくさん使っていただけます。

↑女の子はこんな感じですが男の子もカッコイイので覗いて見てくださいね。
スリーパーもいいです!
布団を蹴飛ばす子は多いし、知らない間に布団が顔にかかってて冷や汗…ということがあるので、スリーパーは何着かあると便利。
仮に人と被っても喜んでもらえますよ!
ベルビーアンファン
ファーストリュックのプレゼントはあまり人と被らないかと思います。
マイ・ファースト・リュック【ベルビーアンファン】
こちらは名前刺繍ができるリュックです。色味やパリをイメージした刺繍デザインがとてもかわいい。
スタイリッシュで型くずれしにくく、長く使えます。
1歳ごろから自分のリュックに自分のオムツを入れて背負ってる子は多いです。自分の荷物を自分で持つ習慣は大事ですね。
また早めに保育園に入る子もリュックをプレゼントしておくと荷物を入れて持っていけますので重宝されます。

ワンランク上のスキンケアを赤ちゃんに
いくつあっても困らないのは赤ちゃんのスキンケア品です。
赤ちゃんは本当に肌トラブルが多い!
肌が薄くて乾燥しやすいため、入浴後のスキンケアは欠かせません。
そんなときにワンランク上のスキンケア品はかなり重宝します。
べビーブーバ
国内のオーガニック認証の工場で作られるベビーブーバのソープやローションは、99%が天然由来です。
直接赤ちゃんを洗う石鹸はできるだけ良いものを使いたい!というママも多いはず。
babybuba(ベビーブーバ)
赤ちゃんの肌は本当にベビーソープで左右されます。いくら保湿剤が良いものでも、洗うものが肌に合わないと健やかな肌を保てません。私も市販のベビーソープを色々試しましたが、しっとり系と書いてあっても乾燥する!!
こちらは本当に肌に優しくてやはりお高めなだけあるなあと思いました。
しかも、ローションがスプレータイプなので塗るのが簡単。
お風呂後は色々やることがあって忙しいため簡単に保湿できるスプレータイプはありがたいです。

相手の好みが分からない時や、欲しいものを聞けないときは、必ず使う消耗品が間違いありません。
そんなときでもこだわりを感じるプレゼントです。
10moisのベビー食器
インスタ映え間違いなしの10mois。
中でもベビー食器は雲みたいにフワフワでかわいい!
毎日の離乳食作りは疲れてしまいますが、食器がこんなにカワイイと気分も上がりますね。
特殊なプラスチックなので、割れる心配もなくヘビーに使えます。
食器は人とかぶるのが心配…でも、おやつ皿としても使え長く愛用できる食器なので、喜んでもらえますよ!

↑アイラブベビーでは10moisの他にもお洒落な食器や他にもお洒落アイテムが色々ありますので見てみてください。
アティパスのソックスシューズ
ファーストシューズはきちんとシューフィッターの元で買う方も多く、子供の靴のプレゼントはなかなか難しいです。
しかし、ソックスシューズならプレゼントにとても良いです!
ソックスシューズとは、ラバーシューズに靴下がついてる見た目をイメージしてください。

靴下のようにサッと履かせられます。
靴を嫌がる赤ちゃんは多いみたいですが、これをプレシューズとしてつかまり立ち頃から履かせていると、靴への移行がスムーズです。
歩きはじめたけど、まだ数メートルだけ…とか、ハイハイメインだけどちょっと公園デビューしてみたいとき、外出時に靴を履く習慣をつけたいときなど、活躍する場面は結構あります。
濡れてもOKなので水遊びしたいときも使えます。
また、靴底はラバーですが穴があいていて通気性も抜群です。
靴下を履かせて靴を履かせて….って意外と手間なんですよね。一度に履かせられるのは楽ちんですし見た目もおしゃれ。
知らない間に靴が片方どこかへ行ってた!ということもありません。
きちんとしたファーストシューズはパパママが自分達で選びたいという楽しみを邪魔しない、プレシューズ、サブシューズとしてプレゼントとするときっと喜ばれますよ。
サイズがS〜XLまでありますが、オススメはLサイズです。
S(10.8cm)は5〜7ヶ月が目安で、履かせようと思ったらサイズアウトだった!ということになりかねません。
M(11.5cm)は8〜11ヶ月
L(12.5cm)は1歳〜1歳半が目安となっています。
我が家はMサイズを10ヶ月ごろから履かせていましたがその頃にぴったりで1歳すぎにはサイズアウト。
靴下一体型なので、多少大きくても履けたよなあと思ったのとこれから出番が増えそう!というときにサイズアウトしたのが残念でした^^;
XL(13.5cm)を履くころには、しっかり歩いていることが多いので、こういったソックスシューズよりきちんと足首が固定されるハイカットのベビーシューズを履かせる方が多いと思います。
なのでプレゼントならLサイズをおすすめします。
ベッタの哺乳瓶
出産準備品といえば哺乳瓶。
ベッタの哺乳瓶はテンションが上がるかわいさです。
ベッタ
我が家もジュエルシリーズを長女のときに使っていました。
やはりよく使う育児用品がおしゃれだとテンションが上がる。
ベッタは独特な形状をしていますが、空気を飲み込みにくい設計になっています。他の哺乳瓶はごきゅごきゅ空気ごと飲んで苦しそうですが、ベッタはそういうことがありません。

また、授乳にかかる時間も早すぎず、遅すぎずちょうど良いです。
吸う力に対して出てくるミルクが多すぎると早く飲み終わってしまうわけですが、胃に負担ですし満腹感も得られません。
吸う力に対して出てくるミルクが少ないと飲むのに時間がかかりますが、そうすると飲むことが嫌になってしまったり、満腹感が先にきて量を飲めなくなってしまいます。
意外とこの加減ってメーカーによって全然違うけど重要です。
難点は機能的な形状故に洗いにくいことです。プレゼントするときはブラシも一緒に贈ってあげるといいです。
※哺乳瓶は全く使わない人もいるため、事前に聞いてみてくださいね(^o^)職場復帰予定の方は母乳とミルク混合で育児される場合が多いのでプレゼントは嬉しいと思います。
ブルーベリーヒル
ブルーベリーヒルのニット帽は動物のデザインがとってもかわいい。SNS映えする上、とても実用的です。
2枚持っていますが、0〜2歳半まで使えました。ニットで伸びるので3歳の冬も被れるかも?
寒い冬は温かい帽子が欠かせません。
耳のついた帽子って小さい子の特権ですね。かわいすぎます。
私のオススメNo.1は
…選べない。^^;
どれもかわいくて、かつ実用的なものをまとめましたので優劣つけがたいです。
ただ、アティパスやマールマールは見た目のインパクトがあるので「プレゼント開けてこれが出てきたらめちゃくちゃ嬉しいだろうなあ!」と思います。
今でこそカワイイもの、おしゃれなものを記事にまとめていますが、ママになったばかりのときは知らないアイテムばかり。
こんなにかわいいベビー用品があるんだ!とプレゼントを開けて幸せに浸れるのって素敵ですよね。
お読みいただきありがとうございました。
コメント