海外ベビーカー。価格やメリットのまとめ!

スポンサーリンク
ベビー用品

街中で「オシャレだな!」「どこで売ってるの?」と思うベビーカーは海外製が多いですね。

海外製ベビーカーの魅力と性能、価格をまとめます。

 

海外製ベビーカーの魅力って?

なんといってもオシャレ!かっこいい!

お洒落が色々制限される妊娠~育児期間。ベビー用品がお洒落だと、育児するママの気分も上がりますね。子どもを連れてのお散歩も楽しくなります。我が家も海外製ベビーカーを使用していますが、「どこの?」「かっこいい!」と言われると結構嬉しいです!

 

 

押し心地がバツグン!!

日本製ベビーカーは軽量化先行のため、ガタガタするものが多いです。ガタガタしてしまうと、子どもが心地よく眠れなかったり、押すのにも力が要ります。海外製ベビーカーは、そもそも海外は道が悪いことが多いため(日本のように道路が綺麗に舗装されてないですからね(-_-;))、走行性が良いものが多いです。

 

 

人と被らない!

海外製ベビーカーは売り場が限られていたり、あまり育児雑誌には特集されていなかったりするので、特に郊外では人と被りません。(*ただし、都内では海外製ベビーカーはけっこう見ます)

 

 

海外製ベビーカーの種類

おすすめ度№1!サイベックス ミオス

CYBEX Online | Discover Strollers & Car Seats Online
CYBEX Online ► CYBEX Strollers ✓ Car Seats ✓ Accessories ► Order online now in the CYBEX Online! Free Shipping!

サイベックスはドイツのブランドです。

サイベックスからは、大型のプリアム、軽量化されたミオス、持ち運びに便利なEESYが発売されていて、中でも人気なのがこのミオスです。

ミオスは横幅50センチと狭い改札でも問題なく通過でき、洗練されたボディでスリムに見えます。ハイシートなので地熱の影響を受けにくく、背面はメッシュなので夏場は快適です。(冬はマットが必須)

フロントバーもあるし、足置きもあります。

走行性はものすごくいい!!です。スルスル動きます。大型ベビーカーには負けますが、国産ベビーカーに比べるとその静かさといったら…。子ども嫌がらず乗ってくれます。

価格は8万円。高いけど満足するベビーカーです!

 

 

コロンとしたフォルムがかわいい!バガブーbee5

バガブー ベビーカー&アクセサリー | バガブー
あなたのライフスタイルに合ったバガブー ベビーカーとアクセサリーをバガブー公式オンラインストアで購入。

バガブーはオランダのブランド。

コロンとしていてかわいいし、目を惹きます。新宿伊勢丹の貸し出しベビーカーがバガブーbee5ですが、走行性がとてもいいですよ!ミオスと同じくらいです。

サンキャノビーの色もたくさんあって迷います。bee5は海外製ベビーカーの中ではよく見かける方ですが、色も全く被る、ということは少ないように思います。

フロントバーと足置きがないので我が家は購入を見送りましたが、最後まで検討していた一台です。

横幅53センチなので、一部改札は通れないかもしれません。

価格はフレームなどによって違いますが8~10万。

 

 

ベビー用品と言えばストッケ!スクート2

ストッケ 日本 ショップ|ハイチェア、ベビーカー、ナーサリー用品、ベビー家具など
ストッケは、世界中の子どもたちのために優れた製品を提供し続けています。40年以上にわたって、家族の絆を深める、美しく画期的な製品をデザインしてきました。 ストッケ

ストッケはノルウェーのブランドです。

ベビーカー以外にも、ハイチェアや抱っこ紐、ベビーベッドも取り扱っていて、そのどれもがお洒落。我が家はストッケのハイチェアと抱っこ紐を持っています。

このスクート2はタイヤが大きくとっても安定しています。タイヤが大きい分、走行性もとてもいいですよ!百貨店の貸し出しベビーカーにもストッケのベビーカーが採用されていますが、もうヌルヌル動きます。

価格は6万円代!ミオスやビー5よりお安いし、国産の高級ベビーカーよりもお安いのですが、走行性や作りだけで言えばこちらが上だと思います。

横幅55センチと、狭い改札が厳しいので購入しませんでしたが、街で見かけると「おお!」と思っちゃいます。 

 

 

旅行や持ち運びするならコレ!ベビーゼンYOYO+

ベビーゼンはフランスのブランドです。


横幅44センチとコンパクトで、三つ折りにできます。肩にかけて持ち運びができますし、新幹線の座席足元に置いても余裕!なくらいコンパクトになります。そのコンパクトさは、飛行機の機内持ち込みもできるほど!にも関わらず、しっかりとしたフレームで走行性もバツグンなので、旅行用にするのも勿体ないような。ふつうに日常使いできます。

中国ではあまりの人気っぷりに偽物が出回るほどです。購入するときはご注意ください。

価格は7万円ほど。

 

 

電車に乗らない人向け ストッケ エクスプローリー


さきほどストッケ スクート2を紹介しましたが、ストッケの大型ベビーカーがこのエクスプローリーです。価格もビックリ!なのですが、納得の走行性です。幅56センチ。座面高が70センチとダントツのハイシートで、もうとにかくめちゃめちゃカッコいい。

最初、新宿伊勢丹で押してみたときものすごく感動しました。

幅56センチ前後の大きめのベビーカーは他にもあるのですが、なんせタイヤも大きいし、フレームも太いし、縦にも大きいので、ものすごい存在感ですし大きく見えます。背の高い人が押しているとカッコイイですよ!

でも我が家は電車移動するし、予算も大オーバーなので断念…

価格は14万越えです!

 

 

電車に乗らない人向け サイベックス プリアム

一番最初にご紹介したサイベックスミオスの上位版。

これも幅57センチあり、改札はちょっと通れません。(-_-;)

今のところ、プリアムを使ってる人に出会った事がありませんが、伊勢丹で試乗させたときすんごくカッコよかったです。


フレームがどことなくミオスを感じさせますね。

後ろタイヤが大きく、安定感抜群です。

価格は12万円。エクスプローリーよりやや安い。

 

 

イギリス王室も愛用!歴史のあるマクラーレン

マクラーレンのベビーカーは有名ですね。

イギリスのブランドで、その高性能、安全性からイギリス王室も使用しています。

マクラーレンのベビーカーは種類が色々ありますが、ほとんどが幅50センチ以内なので、改札が通れます。また、一部機種は新生児から25kgまで使えるものがあり、長く使えます!

一目でマクラーレンと分かるのもいいですね。

BMWとコラボしてるものもあって、とってもかっこいいです!


価格は2~4万円台と購入しやすい金額です。

 

ベビーカーを押しながらジョギング!?ベビージョガー

ベビージョガーはアメリカのブランドです。(日本ではアップリカが販売店となっています)

babyjogger ベビージョガー
あなたが行きたい場所へ、どこへでも。ベビージョガー オフィシャルサイト | babyjogger ベビージョガー

子どもと一緒にジョギングしたい!という想いから作られたベビーカーブランド。

ジョギングできるモデルのものはタイヤが大きい三輪のもので、横幅66センチとちょっと日本では使いづらいかもしれません。

日本で主流なのはシティツアー(幅45センチ軽量型)、シティミニ(幅61センチ)です。


私は押したことがないのですが、ジョギングできるベビーカーを開発するメーカーだもの、タイヤなど、めちゃめちゃ丈夫そうです!見かけたことはあるのですが、センスあるな~と思います。

また、海外品なのに販売店がアップリカということで購入しやすいですし、サポートも安心です。

価格は2万円。機能や大きさを考えるとけっこうリーズナブルです!

 

 

コンパクトなのとお洒落を両立させたい人に!サイベックス EESY S

またまたサイベックスですみません(-_-;

ミオスでも十分電車乗る分には困らないほどコンパクトなのですが、8kgほどと重く畳んでもコンパクトになりません。バスに乗りたいときなんかは結構困るんですコレが。重さがね…

セカンドベビーカーがほしいなと思ってたときに発売されたのがこのEESY Sでした。


サイベックスなので走行性と安定感は信頼できます。ミオスのさらに軽量版で、三つ折り、5.9kg。価格も3万円台とグッと抑えられています!

ちなみにEESY Sは生後6か月からですが、EESY S TWISTというのも発売されていて、そちらは新生児から使えます。こちらの価格は6万円ほどです。


 

 

コンパクト・スタイリッシュで安価!gb ポキット

中国に本社を置くグローバル企業です。中国、、、というと拒否反応のある方もいるかもしれませんが、世界でベビーグッズを25年販売している実績があります。また、ヨーロッパやアメリカ、アジアなどに9つの研究機関を置き国際的な品質基準に基づいて製品を作っています。

ポキットのコンパクトさは世界最小のベビーカーとしてギネス認定されています。


飛行機内の持ち込みも可能です。ただサンキャノピーはあまり意味がなさそうですね(-_-;)

見た目はかっこいいし、コンパクトなのでセカンドベビーカーとして、旅行に良さそうです。

価格は2万後半。

 

 

コンパクトで安定も求めるなら!サイベックスのセカンドライン cbx

サイベックスの安全性や品質はそのまま、よりお求めやすい価格帯のベビーカーを、と作られたのがサイベックスのセカンドラインである「cbx」です。


見た目は「EESY S」にそっくりですね。価格は1万ほどお安くなっています。

横幅は42センチとスリム!街中で見かけたことがありますが、スタイリッシュでかっこよかったですよ!

三つ折りできて、専用バッグもあるので持ち運びに便利です。

このコンパクトさで、別売りのチャイルドシートをつけることができるという、優れもの。なかなかの高機能です!

 

 

まとめ

いかがでしたか?

やはりスタイリッシュでかっこいいものが多いですね!

海外ベビーカーって大きいイメージがありますが、コンパクト軽量なものもたくさん出ています。

生活に合ったお洒落なベビーカーを是非見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました