3人家族(1歳児)の我が家の家計簿、大公開!

スポンサーリンク
家計簿公開

先月、夫が我が家の食費を2〜3万だと思っていたことが発覚…。

家計簿をつけていなかった私ですが、お金の流れを夫婦で共有したくて、ついにつけることに。

人の家計簿ってちょっと気になりませんか?笑

そんなわけで、我が家の家計簿公開してみますw

家族構成、収入

  • 夫(個人事業主)
  • 私(専業主婦、妊娠中)
  • 1歳10ヶ月娘

の三人家族。

 

 

さっそくいってみましょう!

 

2019年5月の家計簿

 

住宅ローン及び管理費100000円
水道光熱費20000円
個人年金(私)15000円
保険(夫婦・掛け捨て)8000円
通信費・格安スマホ(夫婦)7000円
食費45000円
洗剤など日用品5000円
認可外保育園40000円
幼児教室、習い事20000円
妻小遣い20000円
夫小遣い30000円+α
交通費5000円
娘雑費(おむつ、被服費)10000円
医療費(妊婦健診)4000円
特別費(母の日)6000円
335000円

収入60万円−生活費33 .5万円=26.5万円黒字

 でした。

 

3人家族で生活費33.5万円

3人家族の生活費は収入にもよりますが、25〜30万円くらいが一般的です。(総務省の統計&ネットの情報を合わせて数字を出しています。)

住居費によってもだいぶ変わりますね。

我が家は平均と比べるとやや多めの支出です。

 

  

おやつはなるべく手づくりで節約しています

 

 

2019年5月の家計簿ふりかえり

・逆子のため妊婦健診回数が増え自費分がありました。

・母の日で実母、義母それぞれカーネーションを贈りました。

・急に暑くなり、娘の保育園用服を慌てて買い足し。UNIQLOの期間限定価格や西松屋、NEXTを駆使して安く済ませられました。

・私(妻)小遣いは使いきっていないので来月の美容院代にまわします。(出産前に髪切らないと…)

・来月は出産準備品の用意があるので支出は増える予定。

 

出産前後は支出が増えます。

  

公開すると家計が引き締まるかも!

家計簿つけはじめると、コンビニでちょっと買い物とかがなくなりましたw

今後も家計簿公開続けるかもです。

読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました