1歳というと、そろそろお散歩や公園など外遊びが始まる時期ですが、まだまだ室内遊びがメイン。
どうせ遊ばせるなら、脳に良いものがいい♪
我が家が買って良かったなー!と思ったおもちゃをご紹介します。
積み木 100P

なんと言ってもシンプルな積み木は最高です。
色んな形、カラーがあったほうが「四角だねえ」「三角だねえ」「赤いね」「青いね」と声をかけやすくて、このhapeの積み木は気に入ってます♪
積み木は年齢×100必要と言われているので、思い切って100P購入!の割に安かった!いい積み木ってめっちゃ高いですよね(-_-;
質より量をとった我が家です。
とはいってもhapeはドイツの木製知育玩具メーカーで、世界60カ国で販売されており、世界的人気を誇ります。ドイツ国内では多くの幼稚園で採用されている安心の積み木です。
ピタゴラス ひらめきプレート
磁石のついたプレートを組み合わせて色んなものが作れるおもちゃです。

↑これはほとんど私が作ったお家(笑)
大人も夢中になります。
こういうので遊んでると自然と展開図などが見につくかなー?
床の上で作ってもいいし、ホワイトボードがあればまた違った楽しみ方もできます。

キツネの顔っぽいのとか。
夢中になって遊ぶので助かります。
くもんのパズル

左が取っ手つきの1ピースパズル
右は2〜6ピースのパズルのセット。
形や絵の認識にもいいし、手先の訓練にもなります♪
1歳前半では1ピースパズルを手を添えてやってましたが、1歳半すぎると一人でできるようになったり成長具合がよく分かります。
箱がそのまま収納ボックスになってるので、お片付けも自分でする習慣がつきます。
ロンディ

お花の形のプラスチックでできたおもちゃで、繋げて遊びます。
これも手先を使うので、すんごい集中しますよ〜
3つ繋げてよく「めがね!」とかやってます。
1歳前半だと、ママが繋げたのを両手で引っ張って外すという遊びになると思いますが、それでもすごく夢中。
ダンボールに穴を開けて、コイン落としみたいに遊んでも♪
おままごとの材料にもなります♪
大きくなったら車や恐竜などを作って遊べます。
工夫次第で色んな遊び方ができて何年も長く楽しめるのでコスパの良いおもちゃです。
ジップロックなどに入れて持ち運ぶと、新幹線や飛行機で静かに遊べるので旅先に持参するのもオススメです!
コップ重ね
定番なので紹介するまでもないかもしれないw
0歳台で購入したおもちゃですが、しっかり遊べてるなーと思い始めたのは1歳半ごろ。

積み木とはまた違った楽しさです。
積んでいくのも楽しいけど、お片付けするのも楽しく、大きい小さいが学べます。
重ねるだけでなく、おままごとのお皿になったりコップになったりもしますw
コップを逆さまにし小物を隠して、どこかなー?とかやるのも楽しいです。
レゴ デュプロ
レゴデュプロはレゴの大きい版です。

大きめブロックなので嵌めやすい。
積み木みたいに崩れないので、比較的早くから形が作れます。
種類も豊富なので追加購入しやすい♪
夫が子供より夢中になって遊んでます(-_-;)
以上の6つがオススメのおもちゃです!
知育おもちゃは年齢とともに使いこなせるものが多いので、購入すると長く遊べてコスパが良い♪
初めはうまく遊べなくても、徐々に遊べるようになると成長具合も分かって感動しますよ!
↓良ければ押してください♪励みになります!

コメント