記念写真といえばスタジオアリスですね。
写真館で数枚撮ってもらうのもいいですが、スタジオアリスは衣装も豊富で背景も色々。上の子がベビーのときから通ってますがとても楽しいです。
今回は第二子のお宮参り撮影をしてきたのでレビューします。
この記事を読むと、スタジオアリスの雰囲気、価格、お得に撮影する方法が分かります♪
お宮参り撮影

生後30日経つと神社へお宮参り(その土地の産土神にご挨拶するお参りのこと)に行かれる方も多いと思います。息子が生まれたのは7月初旬で、お宮参りするとなると暑く…スタジオアリスの記念撮影だけしました。
お宮参り撮影の特典
参拝する人は着物レンタルが無料
ベビーシャワーブックまたはヘアバンドプレゼント
の2つ。
スタジオアリスの流れ
受付〜衣装選び
予約した時間に店舗へ行き、すぐに衣装選び。
衣装はたーくさんありますが、ベビーのは限られてます。着物が8種類くらいと、ベビードレスは男女で一枚ずつ置いてありました。ベビードレスは男の子だし結構です、と言ったら「男の子のドレスはこんな感じですよ?」と王子様風のを出してくれました!「あ、お願いします」と即答です笑
ちなみに私はセットアップ、夫はスーツ、上の子はきれいめのワンピースを着て行きました。
靴はスタジオに入るときに脱ぎます。足元が映らない家族写真を撮るので大丈夫です。
お着替え
ベビーラックとベビーベッドが設置されています。
ひとまずベビーベッドに寝かし、服を脱がせてオムツ替え。
短肌着+オムツの状態で着物を着せてもらいます。
撮影
まずは赤ちゃんのみの着物撮影。
生後1ヶ月ですから、あやしても大して笑わないのですがアリスのお姉さんはものすごいテンションで笑わせにいきます。(こっちが笑ってしまうわ!)
次に家族撮影。正面向いたり皆で赤ちゃんを見てるカットなど数枚パシャパシャ。
衣装チェンジ!王子衣装にお着替えしてもらい、
上の子と姉弟撮影。かわいすぎた。
ちなみに撮影中の様子をカメラやスマホで写真撮影するのは禁止ですが、動画は撮ってもOKです。
撮影の様子をあとから見るとなかなか楽しいです!
最後にミッフィー背景で単体撮影してもらい、終了。
セレクト
撮影後は着替えて待機していると、パソコンとモニターのあるスペースに呼ばれます。
簡単な商品案内がありサクサクと写真を選んでいきますが…
事前にどんな商品があるのか、どの商品がほしいのかしっかり調べて予算も決めてから行ったほうがいいです。
セットものを勧められますが、勧められるがままに「いいね!」と買っていくととんでもない金額になったりします。
撮影後って「うちの子カワイー!」というハイテンションでアレもこれも欲しくなっちゃうので^^;
購入したもの
こうするとお得!
スタジオアリスで写真を購入するにあたって一つ知っていてほしいポイントがあります。
購入した写真のデータは1年後にまとめて400円で購入できる、ということです。
知ってましたか!?
スタジオアリスのアプリ「ポケットアリス」からダウンロードかCDか選んで注文することができます。※ダウンロード400円、CDは600円
すごーく気に入った写真はアルバムや台紙などで購入されると思いますが、「コレかわいいけどアルバムに入れるほどではないかな…」という写真もありますよね。
そういうのは安めの写真小物(キーホルダーやマグネットなど)で購入しておくとのちのちデータをダウンロードできるのでお得です!

撮影途中で泣いちゃった写真や、睨みつけてる写真なんかもそれはそれでかわいいので安く入手するのがオススメです。
アルバム
コンビネーションアルバムと増えデジアルバムがあります。あとから追加で写真をとじていく事ができるアルバムなので、節目節目の写真がひとつのアルバムに収納できます。
コンビネーションアルバムは四切か六切のベーシックプリントを追加して閉じていきます。(増えデジ台紙も綴ることができます)
増えデジアルバムは増えデジ台紙専用のアルバムで、デザイン性のあるページを作ることができます。表紙にも小さな写真を追加していけます。
この写真が分かりやすいと思います↓(4ポーズ購入の例)

初回にアルバムを買っておくとあとは写真購入代金だけで済みます。
我が家はコンビネーションアルバムにして六つ切り(4900円)を3ポーズ購入しました。※四つ切りは5900円
ちなみにミッキーのアルバムです!(8800円)


この他にもマイフォトコレクションというアルバムがあります。1冊の本にするもので、今後他の写真館でも撮ってみたい人はマイフォトコレクションがいいです。
増やせるアルバムだとアリスに行き続ける感じになりますので。
マグネットシートを2つ
マグネットシート2ポーズ(2000円)を×3つ購入しました。
我が家は上の子のお宮参りやお食い初めなどもマグネットで購入し冷蔵庫に貼ってコレクションしています。
実家、義実家も冷蔵庫に貼ってくれています笑
実用的で喜ばれます。
ベビーシャワーブックのプレゼント
お宮参り撮影のキャンペーンでベビーシャワーブックが貰えました。

三面台紙になっていて、写真が一枚プレゼントされます(購入した写真から選ぶ)
1歳になるまでの撮影で一万円以上買うとこの台紙に無料で追加してくれます。
お食い初め撮影と初節句の撮影を追加して三面埋めたら義実家にプレゼントしようかな。
お得なセット商品もある
今回はセット購入はしませんでしたが、初孫だったりすると両親にも写真を贈りたいですね。ベビコレというセットがお得です。
コンビネーションアルバムor増えデジアルバム+4ポーズ写真
と
3カットのフォトジャケットor3カットフレームorミッフィー絵本3カットのどれか
で34800円。9400円お得です。
さらに2面台紙3種類から2つ選び、注文写真データをつけると49800円。26000円お得になるセットもあります。
両家にそれぞれ台紙を贈りたい場合とてもいいと思います。
上の子のお宮参り撮影は実は別の写真館だったのですが、アルバム+両家に台紙をそれぞれ贈ったら6万超えましたから(-_-;)アリスのベビコレはかなり安いです。
メルカリで撮影料半額チケットを入手できる
アリスで撮影すると帰りに撮影料半額チケットをもらうことができます。メルカリでけっこう出回っているのでゲットしてから行くとお得です。
ただし、他のキャンペーンやプレゼントと併用できないことがあるので注意してくださいね。(だから半額チケットが流れるんだろうけど…)
休日は大混雑!?混み具合
平日は空いてます。
今回は8月終わりの土曜日朝イチで行きました。同じ時間に3組。2組は七五三の前撮りの方達で、着付けてる間にうちの撮影がスタートしたのでスムーズでした。
七五三シーズンの休日は混雑しますが、朝一番の予約で着付けのないベビー撮影は歓迎されてると思いますw
写真のセレクトが終わってふと店内を見ると座れないくらいの大混雑となっていました。次も絶対朝イチにしようと誓った光景でしたよ。
7ヶ月先まで予約できます!休日狙いなら早めに予約して朝イチ撮影をゲットしましょう!!
上の子のお食い初め撮影で10月の日曜日15時に行ったときは大大大混雑。撮影始まったのは17時近くでした。(これは七五三を失念していた私が悪い)
基本は平日がいいです!
うっかり混雑のなかの撮影となってしまっても、途中授乳してもいいし、寝ぐずるようなら昼寝してから撮影してくれるなど臨機応変に対応してくれますよ。
お宮参り撮影は赤ちゃんにとって初めての家族写真。楽しんでくださいね。
コメント