SKY CIRCUSって?
池袋の子連れスポットといえば、「サンシャイン水族館」「プラネタリウム満天」ではないでしょうか?
でももう一つ、1歳から楽しめるスポットがサンシャインシティの中にあるんです♪
それが「SKY CIRCUS」!
展望台です。
が、ちょっとみなさんが想像する展望台とは違いますよ♪
展望台と言えば、まあ建物の屋上近くにあって…100円入れて見れる望遠鏡があって…なんか記念メダル作って…みたいな?

全然違います!!
写真たっぷり撮ってきたので、SKY CIRCUSの魅力をお伝えします。
展望台なのに体を動かして遊べる♪
SKYトランポリン♪

最初の開けたホールから景色を楽しんだあと、2番目のお部屋となるのがここです。
見てるだけでかわいいですね♪
手前の床が画面になっていて、まるで世界中をトランポリンで飛びまわってるような映像になっています。

うまく飛ぶと、本当に飛んでるみたいな錯覚を起こします。
1歳の娘は夢中で飛んでいましたw
インスタ映えスポット!ワンダーミラー
SKYトランポリンから少し進むと…

不思議な鏡の廊下があります。
仕掛けが施してあって、つい夢中になってしまいます。
鏡の横には楽しみ方も書いてあるので、しっかり楽しめます。
一度入ったら抜け出せない!無限スケープ
1歳の娘と入ったら…もう夢中すぎて、30分くらい出てこれませんでした(-_-;)

鏡張りの通路で、床に映像が映し出されますがもうキレイでキレイで!
ちょうど小学校の遠足?校外学習?の子達もいたのですが、先生が「あ、ここは入らないよ!はい!いくよー!」と言ってました。
おそらく、大興奮で収拾つかなくなるのであえてスルーしたのだと思います笑
ここだけでもSKY CIRCUS来て良かったな、と思いました。
久々に見た万華鏡♪カレイドスコープ60

カラフルで一際目を引く場所です。
写真の左側壁に、黒いポツポツがありますよね?ここが万華鏡になっていて覗き込むと…

めっっちゃキレイ!!!
もちろん回せるので娘も回して覗き込んでいました♪
写真スポット♪モザイクミラー
午前中は逆光になってしまい、写真が撮り辛いのですが(-_-;)

足元ぎりぎりまで外が見えて怖い!
ひょーーっとなるスポットで、写真映えもします。
触って楽しい♪BABY CLOUD
雲を触るとポヨン♪など音が鳴る仕掛けがあります。

何回か触ってると…雷が鳴る仕掛けです!
娘はビビってました(-_-;)
雷嫌いな子はスルー推奨ですw
傘の感触がリアル!アソブレラNEXT
傘を握るとちょっと変わった天気予報が流れます♪

ヒョウが降ってきたり、
カエルが降ってきたり(ひええええ)
しかも妙に感触がリアルなんですよ!!
小さい子は手が届かないので、大人が抱っこして握らせてあげてくださいね♪
ちょうど傘に興味を持ち始めてた娘はしっかり握って、そして驚いてましたw
SKY PARTYはハズせない!
横長の大きな画面の前に立ってると始まります。

Kinectを使用してるんだと思いますが…

雨雲から逃げよ!との指令が出て、逃げ回りますがめっちゃ追いかけられます!
雷飛ばしたり竜巻飛ばしたりもできて、家族で行くとすんごい楽しい♪
これは遊ばなきゃ損!
娘も一生懸命、雷を落としてました笑
奥にはカフェと休憩所があるよ!

タリーズコーヒーがあるので、疲れたらほっと一息できます。
タリーズコーヒーをもうちょい進むと写真のような休憩スペースがあります。
南の島風でハンモックなんかもあり、かなり寛げる雰囲気です。
人をダメにするソファがあるんだもの…もう動けない状態w

撮った写真を見ながらまったり休憩!
※ちなみに、フォトブックが毎月1冊無料になるサービス知ってますか?めっちゃお得でオススメです。
【プリミィ-primii-】毎月一冊フォトブック無料プレゼント
授乳室はなし、おむつ替え台はあり
ベビールーム的なものはないので、授乳がある子は展望台に上がる前、アルパで済ませておくといいです。
アルパはB1F、2F、3Fにベビールームがあり、男性も入れます。授乳には授乳用個室があり、そちらは女性のみ。ちなみにベビールームはめちゃめちゃ綺麗だし広いです!ベビーチェアもあり、離乳食もあげられます。
ちなみにB1Fのベビールームのテーマは「童話の世界」。一度は行ってみてほしい。
※利用時間は10時~20時
また、展望台トイレには普通にオムツ替え台はあります。
さて、以上が入場料のみで遊べる主なスポットです。
SKY CIRCUSの入場料、お得な入り方
通常料金
- 大人…1200円
- 学生(高校、大学、専門学生)…900円
- こども(小・中学生)…600円
- 幼児(4歳以上)…300円
水族館も行くならセットがお得!
展望台と水族館の入場券セットです。
- 大人…2800円
- 学生…2550円
- こども…1500円
- 幼児…800円
水族館の大人料金は通常2200円なので、かなりお得ですね♪
年に3回以上行くなら大人は年パスがお得!ただし子供は✕
年パス料金は一律3600円となっています。
大人は3回で元が取れるけど、子供や幼児は元が取れない可能性も。
また、年パスの特典として同伴者が2名まで30%OFFとなります。
大人は年パス所有し、特典で子供を割引価格でチケットを買うのが良いと思います♪
ちなみにその他の年パス特典は、
- VRコンテンツ30%OFF(本人と同伴者2名)
- サンシャイン水族館30%OFF(本人と同伴者2名)
- プラネタリウム満天50%OFF(本人と同伴者1名)
- アルパとスカイレストラン一部店舗で特典や割引
- しながわ水族館40%OFF(本人と同伴者4名)
- 2時間分の駐車サービス
- 3時間駐輪無料(施設で300円以上の買い物が必要)
特典が盛りだくさんすぎてビックリw
また通常料金で入場後、こりゃ年パスいるかもなと思ったら、差額支払いで年パスが購入できます。

優しすぎる…
さらに、早期延長特典があり、
年パスの更新を3ヶ月前に行うと有効期限を3ヶ月延長してくれるサービスがあります。(2ヶ月前なら2ヶ月、1ヶ月前なら1ヶ月延長)

お得すぎて謎w
その他お得に入る方法
サンシャイン水族館の年パスを所持していると、SKY CIRCUSの入場券が30%OFFになります!
サンシャイン水族館は2回分の料金で年パスが買えます♪(大人通常2200円→年パス4400円)
水族館の年パスを提示してSKY CIRCUSのチケットを買うと通常大人1200円→850円となりお得です♪
VRはあまり楽しまない人は水族館の年パスで十分お得です!
ところでVRって?って感じですよね(-_-;)
入場料だけで楽しめるコンテンツだけでも相当楽しいですが、SKY CIRCUSはなんと追加料金でVRも楽しめます!(むしろこっちがメインなのかもしれません(-_-;))
展望台でVRが楽しめる!?
VRって?
バーチャルリアリティ体験のこと。
特殊なデバイスを頭につけると、目の前に仮想空間が広がります。これを利用したアトラクションがSKY CIRCUSの魅力の一つです!
VRのチケットは、入場券を買うときに一緒に買うか、入場したあとでもVRチケット売り場があるので後から購入することもできます。
※ちなみに、VRは7歳以上で体験でき、かつ妊娠中は利用できないので我が家はスルーしました…
TOKYO弾丸フライト
人間大砲型マシンからズドーンと発射し、未来の東京の空を飛ぶアトラクション。
めっちゃ楽しそう〜
1回600円なり。
スウィングコースター
池袋を巨大なブランコ型コースターに乗って疾走するアトラクション。
めっちゃ楽しそう…うらやま…
修学旅行生に一番人気だった!みんな並んでた!(羨ましそうに見てる1歳児連れの妊婦がいたらきっと私ですw)
1回400円。
SKYエスケープ
超高層ビルの屋上で敵をやっつけながらヘリコプターに飛びのるアトラクション。これは並んでなかったです。
1回500円。
MX4D VR
座ったまま、椅子が動くアトラクション。
以下の3つがあって、どれも1回500円。
ウルトラ逆バンジー
これ、男子中学生がすっごい叫んでました!
もう名前の通りなんでしょうね…
うう…楽しそう…うらやま…
オバケクリア
お化け屋敷みたいな雰囲気でした。怖そう….これはあまり展望台!って感じはなさそう。
恐竜戯画
これもあまり展望台には関係なさそうですが、恐竜を間近に感じられるアトラクションだそう。
※※今回は1歳児連れでの口コミなので、VRについてはあまり触れずスミマセン(-_-;)※※
VRなしでも1歳から楽しめる♪
VRを楽しんでる人はたくさんいましたが、入場料のみで楽しめるコンテンツがとても充実しています♪
コンテンツの性格上、歩き始める1歳過ぎから楽しめると思います。娘は1歳10ヶ月で初めて行きましたが十分楽しめました。
※※ミラーや床の画面などは、0歳にはちょっと刺激が強いかもしれません※※
気になる混雑具合は?
今回、5月の平日(水曜日)と土曜日に行ってみました。時間帯はどちらとも開館直後。午前中です。

5月は修学旅行シーズン、遠足シーズンでもあるので、両日とも団体様と重なりました(-_-;)
ただ、修学旅行生は時間が限られているためか割とササーッとVRの方に移動してくので、少し待てばガランとします。
一般客は平日はまばら。土曜日はそこそこいましたが圧迫感は感じない程度です。見たいコンテンツを順番待ちすることもなく、スムーズに見れます。

平日も空いてるけど、土日も混雑しないよ!
サンシャイン水族館の方は土日だとまずエレベーター渋滞が起きますので(-_-;)
それに比べたら天国w
地味に迷うサンシャインシティ。行き方は?
サンシャインシティは池袋駅方面から向かって3つのビルで成り立っています。
- サンシャイン60(展望台)
- ワールドインポートマート(水族館、プラネタリウム、パスポートセンター、ナンジャタウンなど)
- 文化会館(博物館)
展望台は一番手前なので池袋駅方面からだとあまり迷わないと思います。
35番出口が分からなかったら池袋西武がある側の池袋東口に出ます。ユニクロやGUが右手に見えたら左側の道をいくとサンシャイン通りになります。
この公式動画の最後はサンシャインシティのカウンター前で終了していますが、
このカウンターの左後方に展望台チケット売り場があります。
チケットを購入したら、そのままサンシャイン60ビルに入って右側の通路を行くと展望台エレベーターの入り口があります。
どうぞ楽しんでくださいね♪

↓良かったら押してください♪励みになります。

コメント